有珠火山観測所の歩み
| 観測所の歩み | |
| 1977年4月 | 有珠火山観測所設立 |
| 1978年5月 | 計算機によるデータ収録システム稼働 |
| 1980年1月 | 樽前山の常時観測開始(テレメータシステム) |
| 1982年2月 | 駒ヶ岳の常時観測開始(テレメータシステム) |
| 1985年6月 | 十勝岳の常時観測開始(テレメータシステム) |
| 1988年3月 | データ収録・解析システム稼働開始 |
| 1992年2月 | 雌阿寒岳の常時観測開始(テレメータシステム) |
| 1997年3月 | 有珠山火山観測網の整備・強化 |
| 1998年4月 | 地震火山研究観測センター火山活動研究分野(有珠火山観測所)の新設 |
歴代所長・分野教授
| 有珠火山観測所所長 | 横山 泉(1977年4月〜1985年3月) |
| 岡田 弘(1985年4月〜1998年3月) | |
| 火山活動研究分野教授 | 岡田 弘(1998年4月〜2007年3月) |
| 村上 亮(2007年4月〜2017年3月) | |
| 青山 裕(2017年4月〜) |